CARTOON NETWORK ACTION PACK! #1 |
|||||||
![]() |
2006年5月に創刊されたCN作品のコミカライズアンソロジー。 今後編成は変わるかもしれないが、パワーパフガールズやカーレッジくん、ジョニーやデクスターなどはBLOCK PARTYで、一方ACTION
PACKは パワーパフガールズからスピンオフ作品が生まれるとは、ちょっとばかし面白いので、AC第一回目をレビューしてみる。 このAC#1の収録コミックは、SAMURAI JACK、ROWDYRUFF BOYS、MEGAS XLR |
SAMURAI JACK |
|||||||||||||||
うーむ、すばらしい。最近のCNコミカライズ作品はわりとしょぼめなことが多かったけど(特にカラー彩色が酷いことが)、さすがサムライジャックのコミックです。すばらしい。ジャックのコミックはいつもレベル高いなあ。絵本のようなアートワークの質感が良いね。 熱砂の砂漠を旅するジャックが、その果ての見たものとは!!
なわとびで遊ぶ子供達だった!! ジャック「だめだこりゃ!!」
ま、ジャックがそう言ったかどうかはともかくとしてですね、こんな不可思議な状況アクゥのせいに決まってます。アクゥの魔力によって操られていた子供らから魔物の本性が抜け出し、ジャックを襲う。 サムライ大ピンチ!あうぅ、これはまいったでゴザル しかしまあ、なんとか刀を拾い戻し、ばったばったとなぎ倒し、なんとか無事きるぬけたのであった。 ページ数も少ないからさすがに複雑な話はもりこめないけど、この感じで続くのならジャックのコミックは期待できそうです。 |
ROWDYRUFF BOYS |
|||||||||||||||||
悪ガキどもはラクガキにはげんでおりますよ。いいなあこのラクガキ。 バターカップ・・・・・・・(涙 (それにしてもプロフェッサーのラクガキの文字見にくいなあ。やっぱりこのカラリスト、センスない)
というわけで、ガールズにアメフト対決の挑戦状。 細かいとこだけど、このカットのコンセントの穴の形にほんのりアメリカンを感じる私です。ソケット長さが左右非対称(^_^)/ 試合開始! ブッチの炎の弾丸死球をくらって、リタイアするバブルス。けーけっけけ。
パワーパフリスちゃんTWITCHY! ところがTWITCHYの大活躍によりガールズチームの圧勝!強ええ。 しかしこれはパワパフコミックファンには嬉しい再登場。ご覧のように、これはアニメのパワーパフリスちゃんではございません。パワパフコミック#1に登場したコミックオリジナルのリスちゃん。 ガールズにやられちゃって「今日も街は救われた〜」てなナレーションはあるものの、ボーイスのコミックなので、エンドマークはボーイス版。ボーイズ主役になっても毎回やられて終わるオチなんですかね? |
MEGAS XLR |
|||||||||||||||||
そんなわけで、あの頭が車になってる巨大ロボットがMegas (Mechanized Earth Guard Attack System)。改造したので、そこにXLR(eXtra Large Robot)とつけてMEGAS XLRとなったわけです。 左の痩せた兄ちゃんがJamie。太った兄ちゃんの親友。 というわけで、今日もエイリアンと戦ってるわけですよ、緊張感もなく。 なんとか撃退したものの、エイリアンは撤退間際にMEGASに爆弾をしかけていく。 アチコチ街を壊しながら疾走するMEGAS。 「わークープ!、もう時間がないよ」 はい、解決。 なんじゃそりゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜 うむ、これがMEGAS XLR。 |